宇美八幡宮
 | |
 | 福岡県宇美町 |
 |
応神天皇・神功皇后・玉依姫命 ・住吉大神・伊弉冉尊
|  | 宇佐八幡
|
八幡神とされている応神天皇の出生の地です。
神功皇后は妊娠したまま軍の指揮を執って朝鮮に侵攻しましたが、その戦役から戻ってきたあと、この地で皇子をお産みになりました。お産みになられた場所ですので「うみ」と称します。
この神社にはたいへん古い楠の巨木があり、だいたい1500年ちょっとたっている感じです。あるいは応神天皇がお産まれになった時、植えられた木なのかも知れません。
なお、元寇の時は筥崎宮がこの地に退避してきていたとのことです。
(C)copyright ffortune.net 1995-2016 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせは
こちらから