夏目雅子(1957-1985)

↑

「西遊記」などの熱演で名を残した女優の夏目雅子さんは1957年12月17日、東京六本木で生まれました。

小学校から短大までを東京女学館で送り、短大在学中の1976年日本テレビのドラマ「愛が見えますか」のオーディションに応募。見事ヒロインに抜擢されて女優デビュー。その後短大を中退して女優業に専念します。

翌年カネボウ化粧品のCMで話題を呼び、TBSの「悪魔の手まり歌」などに出演、1978年にはNHK大河ドラマ「黄金の日々」のほか、多くのファンを得ることになる日本テレビのドラマ「西遊記」(78.10〜79.4)に三蔵法師役で出演しました。

この時は孫悟空=堺正章、沙悟浄=岸部シロー、猪八戒=西田敏行、という超豪華メンバーです。この番組は非常に話題になり、外国でも放映されました。テーマ曲を歌ったのはゴダイゴ。オープニングテーマが「Monkey Magic」、エンディングテーマが名曲「ガンダーラ」です。また79.11〜80.05 に同じレギュラー陣で第二部も放映されました。

その後も「鉄道公安官」「騎馬奉行」「ザ商社」「おんな太閤記」「野々村病院物語」「徳川家康」などといったテレビドラマに出演すると共に、映画でも「二百三高地」「鬼龍院花子の生涯」「時代屋の女房」「南極物語」などなどに出演、1984年問題の「瀬戸内少年野球団」に出演します。

この「瀬戸内少年野球団」は出演者から、夏目雅子・渡辺謙など大病を患う人が数人出たことで後に「呪いの映画」という風評を呼ぶことになります。

そして夏目雅子はこの映画のあと甲状腺異常で入院。その後回復して結婚。そして1985年芸能活動を再開しますが、また体調不良で再入院。9月11日、急性白血病で亡くなりました。享年27歳。

翌年その活動に対して、ブルーリボン賞特別賞が贈られました。


Dropped down from 今日は何の日.
↑
(C)copyright ffortune.net 1995-2016 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから