1829年2月3日 明治の思想家・西周(にし・あまね)生まれる
西周は津和野藩の出身。父は医師。オランダに留学してヨーロッパの思想 を多く日本に紹介、名著「百学連環」で、多くの学術用語の訳語を発明し ました。 今「学術」といいましたが、これも science and art を西周が訳したもの。 ほかに下記のような訳語があります。 科学 science 多くのジャンル(科)に分かれているから。 技術 mechanical art 器械の術 芸術 liberal art 上品の術 哲学 philosofphy 希哲の学→哲学 その他、主観・客観・本能・概念・観念・帰納・演繹・命題・肯定・否定・ 理性・悟性・現象・知覚・感覚・総合・分解などなどといった訳語を作っ ています。