えっと、こないだからやれ漢だ晋だと中国の王朝名を出しているので すが、どのくらいの時代なのか知らない人は感覚が掴めないと思い ますので、ここでちょっと復習しておきます(^_^)
BC3000?? 三皇(伏義・神農・黄帝)の時代 世界:エーゲ海文明の頃
続いて尭・舜の時代。合わせて五帝。
遺跡などを見るとBC4000頃には初期仰「音召」文化が始まっています
ので、あながち誇大広告とも言えないでしょう。伏義は河図の人です。
それから神農はなぜかテキヤさんたちに信仰されていますね(^_^)
BC2100?? 夏 世界:クレタ島地震,ヒッタイト 舜の後を引き継いだ禹が興した王朝。この付近から歴史的にもはっ きりしてきます。禹は洛書の人です。
BC1750頃 殷 世界:バビロニアのハムラビ王 夏の最後の王、桀を湯が倒して新王朝を作ります。
BC1027 周(西周) 世界:ヘブライのダビデ王 この国自体が興ったのは1122頃です。易の卦辞を作ったという文王も まだ殷の支配下にあった時代です。そして文王の次男武王が殷の紂を 倒して支配権を確立します。
BC770 東周→春秋 世界:ローマ建国 平王が都を洛陽に移して、それ以降を東周といいます。しかし世の中は だんだん雑然としていき次第に春秋時代に移行していきます。呉越同舟 の呉とか越などはこの時代ですね。
BC403 戦国 世界:ソクラテス 秦・楚・燕・齊・韓・魏・趙の戦国七雄が出てきて、やがて合従連衡 が盛んに画策されます。
BC221 秦 世界:第2ポエニ戦争 始皇帝が中国全土を統一します。焚書坑儒などという野蛮なことを やりました。しかしこの国はほとんど一代限りでした。
BC202 漢(前漢) 世界:第2マケドニア戦争 高祖劉邦が良きライバル項羽との戦いを制して全土を掌握。漢が 始まります。有名な武帝はBC140頃になります。史記を書いた司馬遷 もその時代の人です。
AD25 後漢 世界:キリスト 王莽が一度王位を奪い新王朝「新」を作りますが、色々ゴチャゴチャ した後、光武帝が王莽やその他の勢力を倒して漢を再興します。
AD222 三国 世界:ササン朝ペルシァ 黄巾の乱のあと国は乱れていき、やがて呉・蜀・魏の三国が相次いで 成立します。諸葛孔明はこの時代の人ですね。日本の卑弥呼がこの 時代の魏と使者を交換し、歴史書に名を残します。
AD265 西晋 世界:マニ教のマニ 司馬炎が三国を滅ぼし、晋を興して武帝を名乗ります。
AD317 東晋 世界:ミラノの勅令
趙に長安を奪われたので、元帝が都を健康に移して以後を東晋といいます。
また色々な国が興ってくるわけです。
AD420 宋・北魏 世界:フンのアッチラ王 中国の南部を宋が北部を魏が支配します。しかしこれで落ち着いた訳では なく、更に混乱は続きます。
AD589 隋 世界:フランク王国分裂 文帝が全土を統一。この動きが日本でも聖徳太子や蘇我馬子などを動かし 政治体制の整備が進みます。文帝の次の煬帝は「日出る所の天子....」に 怒りますが自らはすぐに殺される運命にあります。
AD618 唐 世界:マホメットのヘジラ元年 李淵が煬帝を倒して唐を興します。白楽天とか西遊記のモデルである玄奘 は唐代の人ですね。
AD907 十国・五代 世界:ファティマ朝 またまた分裂時代です。日本では平将門や藤原純友が乱を起こして大変 な時期でした。
AD960 北宋 世界:神聖ローマ帝国 宋の太宗が統一を成し遂げました。この国には王安石とか司馬光などと いった宰相が出ましたね。日本ではやがて藤原道長が登場します。
AD1127 南宋・金 世界:十字軍始まる 北方の部族の侵入で北宋がつぶれます。高宗が一応南宋を再興しますが 北部は占領されたまま、更に何度も戦いが起きます。そんな中で朱子が 出て、朱子学が生まれます。
AD1271 元 世界:マルコポーロ
宋を苦しめた金もあっけなくモンゴルに倒され、ジンギス・ハン及び
フビライ・ハンはユーラシアの大半を支配下に納める大帝国を作り
ました。1279年には南宋も倒れ、初めて外国に支配される時代が来ます。
日本は台風などの幸運にも恵まれ、何とか独立を維持しますが戦争費用
の支払いで苦しみ、鎌倉幕府が倒れて室町時代に移行します。
AD1368 明 世界:英仏の百年戦争
洪武帝が明を興してモンゴルを北方に退け、漢民族国家を復興します。
この時代、日本は戦国ですね。
AD1644 清 世界:ルイ14世
北方の後金は1636年に国号を清と改め、再び中国の支配に乗り出します。
次第に領土を広げ、1644年に首都北京を獲得、1662年に明は滅びます。
しかしこの国はやがて明治維新を経験した日本との戦争に破れ、ヨーロッ
パの侵略に悩んで衰退していきます。
AD1912 中華民国 世界:第一次世界大戦 辛亥革命により、漢民族が中華民国を興し、孫文が初めて民主国家を 作ります。しかし時代はまだまだ動きます。
AD1949 中華人民共和国 世界:第二次世界大戦終了 日本の侵略・内乱などを経て毛沢東率いる中華人民共和国が中華民国を 台湾に退け、中国本土を掌握します。文化大革命・その後の解放政策 と揺れて来ているこの国、さてこれからどこへ行くのでしょうか。