いろいろな十字架
ラテン十字
Latin Cross
カトリックで使用される十字。下が少し長い。
ギリシャ十字
Greek Cross
正教で使用される十字。上下の長さが等しい。
アンデレ十字
Andrew Cross
聖アンデレ由来の十字。
フォーク十字
Fork Cross
盗賊の処刑に使われたため別名盗賊十字。
洗礼十字
Baptisma Cross
ギリシャ十字にキリストの頭文字χを重ねたもの。8という数が洗礼を表すことからバプティストで使用される。
教皇十字
Papal Cross
ローマ教皇専用の儀式用十字。
ロシア十字
Russian Cross
ロシア正教の儀式用十字。下の斜めの棒は磔になった時のキリストの足の形とも。つまりHanged Manの足の形である。
総大司教十字
Patriachal Cross
総大司教用の儀式用十字。
ロレーヌ十字
Lorraine Cross
元々東方教会で使用されていたものだが第一回十字軍の時にロレーヌ公が使用したため、以後ロレーヌ十字という名前が広まった。
タウ十字
Tau Cross
モーセが使用したと伝えられる古い十字。ギリシャ文字のタウの形をしているのでタウ十字という。
マルタ十字
Maltese Cross
マルタ騎士団の紋章である。
十字軍十字
Crusador's Cross
十字軍が使用した紋章。
ケルト十字
Celtic Cross
ケルトの遺跡にしばしば見られる十字。
アンク十字
Ankh
エジプトの十字。金星のマーク♀はここから来たものと言われる。ansate crossとも。
ガネーシャ十字
Ganesha Cross
男性型の鉤十字(swastika)。象頭の神ガネーシャのシンボルである。インドでガネーシャと↓のカーリーは民間の人気を二分する。仏教十字(Buddhist Cross)。ガンマディオン(Gammadion)ともいう。
カーリー十字
Kali Cross
女性型の鉤十字(swastika)。カーリー女神のシンボルである。ハーケンクロイツ(Hakenkreuz)として有名。しかしナチスの凶悪さには凶暴なる女神カーリーさえも真っ青かも知れない。

(C)copyright ffortune.net 1995-2013 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから