タロットと占星術
大アルカナと占星術の対応
タロットの大アルカナは22枚です。一方占星術で使う惑星は10個、星座は12個。10+12=22というわけで、多くの人が大アルカナと占星術の対応を試みています。

実にいろいろな対応が存在するのですが、私が今のところいちばんしっくり来ているのは次の対応です。

0.愚者冥王星 冥王星はPluto。Plutoは冥界の王で、つまりこの世とは別の世界に属する。それは大アルカナの中で1枚だけ他と性質が明らかに違う愚者にふさわしい。また冥王星は惑星なのか小惑星なのか議論が分かれており、それは0番として大アルカナに入れてよいのか、大アルカナにも属さない特殊なカードなのか議論の余地がある愚者にもふさわしい。
1.魔術師水星 魔術師の教祖はヘルメス・トトリゲス。ヘルメスとはつまりマーキュリー、水星にほかならない。
2.女教皇女教皇の足元にはたいてい月が転がっている。女性の神秘と月の周期は密接に絡んでいる。
3.女帝金星 女帝は美や愛の象徴。それはまさにヴィーナス、金星にふさわしい。
4.皇帝牡羊 皇帝として必要な気質は牡羊座のリーダーシップと一致している。
5.法王牡牛 牡牛座の慎重さ・保守性と法王の重厚さ・頑固さとが対応している。
6.恋人双子 恋人は二人にして一心同体である。双子も二人にして一心同体である。
7.戦車蟹のふたつの大きなハサミが戦車の2頭の馬を連想させる。また蟹は家族。戦車も協同を表す。
8.力獅子 力のカードに獅子は不可欠。
9.隠者乙女 隠者の隠れてしまうところと、乙女の内気さが対応する。また隠者の深い思索と乙女座の分析能力とも対応する。
10.運命の輪木星 木星は幸運をもたらすもの。運命の輪にふさわしい。
11.正義天秤 正義の女神が持つものは天秤である。
12.吊され人海王星 海王星の深い精神が、自らを吊して修行する者に通じる。また吊され人のデザイン全体がネプチューンの持つ鉾に似ている。
13.死蠍は毒を持っていて、それで刺された人は死んだりするから。
14.節制射手 射手座のこだわらない性格、淡泊な傾向が節制による感情の抑制につながる。
15.悪魔山羊 悪魔の角は山羊の角のイメージから来ている。
16.塔火星 火星は災いをもたらす星。災害を表す塔にふさわしい。
17.星水瓶 星の絵は水瓶から水が流れ出している。
18.月月の絵には池があり、そこに魚が住んでいそうだから。
19.太陽太陽 太陽は太陽でしょう。
20.審判天王星 天王星は変革の星。故に審判にふさわしい。また天王星は新時代を表すし、ウラヌスからゼウスへの政権交代は審判が示す Era の遷移を表すとも考えられる。
21.世界土星 世界は完成を表す。土星は物事が固まることを表す。また世界は地球であるから、地面は土の要素と対応し農業神サターンと対応する土星を連想させる。

以前に書いた資料から天王星と冥王星を逆にしました。これは冥王星の「惑星」としての地位が最近あやうくなってきたことにも関連しています。その件は占星術のコーナーを参照してください。

説明の苦しいところもありますが、そもそも全然関係ないものをくっつけようとしているのですから、どうしても無理は来ます。ただ、私は基本的には8=正義、11=力、の派なのですが、この対応を作るときだけはライダー式に並べざるを得ません。でないと、12星座の順序が乱れてしまいます。

それ故にゴールデンドーンは8と11を入れ替えたのでしょう。


(C)copyright ffortune.net 1995-2013 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから