タロット/タロー/Tarot


タロットカードと呼ばれる22枚あるいは78枚セットのカードを使い、相談者の悩みを聞いてそのカードを並べることにより、問題の核心を調査し、また解決のためのヒントを得る。

1400年前後にイタリアで生まれたものと思われる。現存する最も古いタロットはミラノの「ビスコンチ・スフォルザ版(1428)」である。その後ヨーロッパ全土に広まったが17世紀から19世紀にかけてフランスのマルセイユでいわゆる「マルセイユ版」が多数の版元により製造され、タロットの普及に大きな役割を果たした。これが19世紀に起きたオカルトブームの中で魔術と結びつけて考えられ、魔術結社黄金の暁(Golden Dawn)の中で深く研究され、そこで「ライダー版」が生まれた。現在世界で最も広く使用されているタロットである。その後多くの人たちが多数の個性あるタロットを作成している。トランプとは姉妹関係になる。

誰でもタロットカードを買ってきてすぐに占いを始めることができる。しかも初心者でもかなり的中する。但しタロットをやってみようという気にならない人は、たぶん無理矢理やっても当たらない。タロットに理屈は通用しない。

知名度はひじょうに高い。タロットはしばしば雑誌の付録などにも付いていて、実物を見たことのある人に限っても相当の比率になるものと思われる。特に若い女性に限れば90%以上の人が触れたことがあるのではないかと思われる。「私、そんなの信じないもん」と言う人も含めて。


※この後の追加予定
連想タロット、タロットと数秘学、FAQの書き替え  
初心者向けリソース
One Step More
各種リソース
寄稿
Communication
オープン会議室は調整中です
Forum
 



(C)copyright ffortune.net 1995-2012 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから