風澤中孚 zhong-fu Sincerity
卦辞:中孚、豚魚吉。利渉大川。利貞。
中孚は豚魚を供えて吉。大川を渡るに利あり。貞にして利あり。
61 = ll: :ll 風沢中孚 誠実・本音で勝負・相互理解・良縁・忠実
正 | | 比 | 応 | | 23.風沢中孚   |
× |  | | | 上九。翰音の天に登る。貞なれど凶。 | 官鬼 |  | 卯木 |
○ |  | × | | 九五。孚(まこと)有り攣如たり。咎なし。 | 子妻 父母 |  | 巳火 |
○ |  | ○ | | 六四。月は望に幾(ちか)し。馬の匹(たぐい)亡う。咎なし。 | 兄弟 |  | 未土 世 |
| | | 体=風(木) 用=沢(金) 用剋体× | | | |
× |  | × | ○ | 六三。敵を得る。或いは鼓し或は罷め、或いは泣き或いは歌う。 | 申兄 兄弟 |  | 丑土 |
× |  | ○ | × | 九二。鳴く鶴陰に在り、其の子之(これ)と和す。我に好爵有り。吾れ爾と之をともにせん。 | 官鬼 |  | 卯木 |
○ |  | × | ○ | 初九。度(はか)れば吉なり。他有れば燕(やす)からず。 | 父母 |  | 巳火 応 |
| | | 体=沢(金) 用=風(木) 体剋用○ | | | |
.6=ろくに飛べない鶏が天に登ろうとする。自信過剰で進んでも良くない。凶。
.5=徳がある者同士手をつなぎ、志を通わせて充実している。災い無し。
.4=満月に近付き、馬の同類が失われる。小人を捨てて大人について吉。
.3=敵ができて進んだり退いたりして決着が付かない。泣いたり笑ったりする。
.2=内なる誠ある者同士、離れていても通じるものがある。求めずして応援あり。
.1=十分考慮してから信じてよいか判断する。信じたらとことん信じて浮気しない
彖曰、中孚、柔在内而剛得中。説而巽、孚乃化邦也。豚魚吉、信及豚魚也。利渉大川、乘木舟虚也。中孚以利貞、乃應乎天也。
中孚は柔内に在りて剛中を得たり。説びて巽う、孚乃ち邦を化すなり。豚魚にして吉なるは、信の豚魚に及ぶなり。大川を渉るに利あり、木に乗り舟虚しければなり。中孚にして以て貞しければ利あり、乃ち天に応ずるなり。
象曰、澤上有風中孚。君子以議獄緩死。
沢の上に風有るは中孚なり。君子は以て獄を議り死を緩む。
上九。翰音登于天。貞凶。
上九。翰音の天に登る。貞なれど凶。
象曰、翰音登于天、何可長也。
象曰、翰音の天に登るは、何ぞ長かるべけんや。
九五。有孚攣如。无咎。
九五。孚(まこと)有り攣如たり。咎なし。
象曰、有孚攣如、位正當也。
象曰、孚有り攣如たるは、位の正に当たればなり。
六四。月幾望。馬匹亡。无咎。
六四。月は望に幾(ちか)し。馬の匹(たぐい)亡う。咎なし。
象曰、馬匹亡、絶類上也。
象曰、馬の匹を亡うは、類を絶ちて上るなり。
六三。得敵。或鼓(鼔)或罷、或泣或歌。
六三。敵を得る。或いは鼓し或は罷め、或いは泣き或いは歌う。
象曰、或鼓(鼔)或罷、位不當也。
象曰、或いは鼓し或は罷むは、位の当たらざればなり。
九二。鳴鶴在陰、其子和之。我有好爵。吾與爾靡之。
九二。鳴く鶴陰に在り、其の子之(これ)と和す。我に好爵有り。吾れ爾と之をともにせん。
象曰、其子和之、中心願也。
象曰、其の子之と和すは、中心願えばなり。
初九。虞吉。有它不燕。
初九。度(はか)れば吉なり。他有れば燕(やす)からず。
象曰、初九虞吉、志未變也。
象曰、初九の度れば吉は、志の未だ変わらざればなり。
(C)copyright ffortune.net 1995-2013 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせは
こちらから