巽爲風 Xun(Feng) Wind
卦辞:巽、小亨。利有攸往。利見大人。
巽は少なく亨る。往く所あるに利あり。大人を見るに利あり。
57 = ll: ll: 巽為風 温和・柔軟・リラックス・変わりやすい
正 | | 比 | 応 | | 33.巽為風 六冲   |
× |  | | | 上九。巽って牀下に在り。其の資斧を喪う。貞なれど凶。 | 兄弟 |  | 卯木 世 |
○ |  | × | | 九五。貞なりて吉にして悔亡ぶ。不利なし。初めなくても終りには有る。庚の先三日、庚の後三日。吉。 | 子孫 |  | 巳火 |
○ |  | ○ | | 六四。悔亡ぶ。田(かり)して三品を獲る。 | 妻財 |  | 未土 |
| | | 体=風(木) 用=風(木) 体用比和○ | | | |
○ |  | ○ | × | 九三。頻りに巽う。吝なり。 | 官鬼 |  | 酉金 応 |
× |  | × | × | 九二。巽(したが)って牀下に在り。史巫を用うること粉若たれば、吉にして咎なし。 | 父母 |  | 亥水 |
× |  | ○ | × | 初六。進み退く。武人の貞に利あり。 | 妻財 |  | 丑土 |
| | | 体=風(木) 用=風(木) 体用比和○ | | | |
.6=高い位にありながら謙遜しすぎて判断力を失ってしまう。凶。
.5=正しければ吉。初め心配でも後でよくなる。変更する時は慎重にするとよい。
.4=悔いは消える。狩りをすれば獲物がたくさん取れる。
.3=謙遜などできないくせに、柄にもないことをしようとして馬脚を現す。
.2=謙遜しすぎて不安にさえなる。しかし基本的にはいいことで災いはない。
.1=進退に迷いふらふらする。確固たる信念を持ち進むこと。
彖曰、重巽以申命。剛巽乎中正而志行、柔皆順乎剛。是以小亨、利有攸往、利見大人。
重巽以って命を申ぬ。剛中正に巽いて志を行う、柔皆な剛に順う。是を以て小し亨る、往く所有るに利あり、大人を見るに利あり。
象曰、随風巽。君子以申命行事。
風に随うは巽なり。君子は以て命を申ね事を行う。
上九。巽在牀下。喪其資斧。貞凶。
上九。巽って牀下に在り。其の資斧を喪う。貞なれど凶。
象曰、巽在牀下、上窮也。喪其資斧、正乎凶也。
象曰、巽って牀下に在るは、上に窮まるなり。其の資斧を喪うは、凶なるに正(まさ)しきなり。
九五。貞吉悔亡。无不利。无初有終。先庚三日、後庚三日。吉。
九五。貞なりて吉にして悔亡ぶ。不利なし。初めなくても終りには有る。庚の先三日、庚の後三日。吉。
象曰、九五之吉、位正中也。
象曰、九五の吉は、位の正中なり。
六四。悔亡。田獲三品。
六四。悔亡ぶ。田(かり)して三品を獲る。
象曰、田獲三品、有功也。
象曰、田して三品を獲るは、功の有るなり。
九三。頻巽。吝。
九三。頻りに巽う。吝なり。
象曰、頻巽之吝、志窮也。
象曰、頻りに巽うの吝は、志の窮まればなり。
九二。巽在牀下。用史巫粉若、吉无咎。
九二。巽(したが)って牀下に在り。史巫を用うること粉若たれば、吉にして咎なし。
象曰、粉若之吉、得中也。
象曰、粉若の吉は、中を得るなり。
初六。進退。利武人之貞。
初六。進み退く。武人の貞に利あり。
象曰、進退、志疑也。利武人之貞、志治也。
象曰、進み退く、志し疑うなり。武人の貞に利あるは、志の治まるなり。
(C)copyright ffortune.net 1995-2013 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせは
こちらから