雷澤歸妹 gui-mei Marrying Maiden
卦辞:歸妹、征凶。无攸利。
歸妹は往きて凶なり。利する所なし。[帰は婦と同じで嫁ぐという意味]
54 = ::l :ll 雷沢帰妹 若すぎる結婚・大きすぎる相手とのコンビ・下降期
正 | | 比 | 応 | | 64.雷沢帰妹   |
○ |  | | | 上六。女の筐を承くるに実なし、士の羊を裂くに血なし。利する所なし。 | 父母 |  | 戌土 応 |
× |  | × | | 六五。帝乙の妹を帰(とつ)がしむ。其の君の袂、其の?(娣)の袂の良きに如かず。月望に幾(ちか)し。吉。 | 兄弟 |  | 申金 |
× |  | ○ | | 九四。帰妹するに期を過ごす。遅く帰(とつ)ぐに時有らん。 | 亥子 官鬼 |  | 午火 |
| | | 体=雷(木) 用=沢(金) 用剋体× | | | |
× |  | ○ | × | 六三。帰妹するに以て須(ま)つ。反り帰りて?(娣)を以てす。 | 父母 |  | 丑土 世 |
× |  | ○ | ○ | 九二。眇にして視る。幽人の貞に利あり。 | 妻財 |  | 卯木 |
○ |  | × | × | 初九。帰妹するに?(娣)を以てす。跛にして履む。征きて吉。 | 官鬼 |  | 巳火 |
| | | 体=沢(金) 用=雷(木) 体剋用○ | | | |
.6=婚約しても結婚に至らない。無理して強行しても離婚する。中身が伴わない。
.5=中身がよければ婚礼衣装は貧しくても輝いている。つつましい結婚。
.4=相手を選んでいる内に適齢期を過ぎてしまった。安易にならず待って吉。
.3=嫁の貰い手がない。長く待たねばならない。妾の口くらいはあるかも。
.2=困ったさんに嫁ぐ。苦労する。むしろ孤高の隠者として自己を貫いて吉。
.1=正妻ではなく脇妻として嫁ぐ。へりくだって吉。前進するに吉。
彖曰、歸妹、天地之大義也。天地不交而萬物不興。歸妹、人之終始也。説以動、所歸妹也。征凶、位不當也。无攸利、柔乘剛也。
歸妹は天地の大義なり。天地交わらずして萬物興らず。歸妹は人の終始なり。説びて以て動く、歸ぐ所は妹なり。征かば凶、位は当たらざるなり。利する所なし、柔剛に乗ればなり。
象曰、澤上有雷歸妹。君子以永終知敝。
沢の上に雷有るは歸妹なり。君子は以て終りを永くし敝を知る。
上六。女承筐无實、士?(刲)羊无血。无攸利。
上六。女の筐を承くるに実なし、士の羊を裂くに血なし。利する所なし。
象曰、上六无實、承虚筐也。
象曰、上六の実なきは、虚筐を承くるなり。
六五。帝乙歸妹。其君之袂、不如其?(娣)之袂良。月幾望。吉。
六五。帝乙の妹を帰(とつ)がしむ。其の君の袂、其の?(娣)の袂の良きに如かず。月望に幾(ちか)し。吉。
象曰、帝乙歸妹、不如其?(娣)之袂良也、其位在中、以貴行也。
象曰、帝乙の妹を帰がしむ、其の?(娣)の袂の良きに如かずや、其の位中に在り、貴を以て行くなり。
九四。歸妹愆期。遲歸有時。
九四。帰妹するに期を過ごす。遅く帰(とつ)ぐに時有らん。
象曰、愆期之志、有待而行也。
象曰、期を過ごすの志、待つこと有って行くなり。
六三。歸妹以須。反歸以?(娣)。
六三。帰妹するに以て須(ま)つ。反り帰りて?(娣)を以てす。
象曰、歸妹以須、未當也。
象曰、帰妹するに以て須つ、未だ当たらざるなり。
九二。眇能視。利幽人之貞。
九二。眇にして視る。幽人の貞に利あり。
象曰、利幽人之貞、未變常也。
象曰、幽人の貞に利あり、未だ常を変えざるなり。
初九。歸妹以?(娣)。跛能履。征吉。
初九。帰妹するに?(娣)を以てす。跛にして履む。征きて吉。
象曰、歸妹以?(娣)、以恆也。跛能履吉、相承也。
象曰、帰妹するに?(娣)を以てすは、恒を以てするなり。跛にして履むは吉、相承くればなり。
(C)copyright ffortune.net 1995-2013 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせは
こちらから