地雷復 fu Return
卦辞:復、亨。出入无疾、朋來无咎。反復其道、七日來復。利有攸往。
復は亨る。出入りに疾(やまい)無く、朋(とも)来るに咎無し。その道を反復す。七日にして来復す。行く所あるに利あり。
24 = ::: ::l 地雷復 帰る・転機・祝い事・再婚・回復
正 | | 比 | 応 | | 50.地雷復 六合   |
○ |  | | | 上六。迷い復る。凶。災{生/目}(眚)有り。用って師を行れば、終に大敗有り、其の国君におよぶ、凶。十年に至るまで征するあたわず。 | 子孫 |  | 酉金 |
× |  | × | | 六五。敦(あつ)く復る。悔なし。 | 妻財 |  | 亥水 |
○ |  | × | | 六四。中行して独り復る。 | 兄弟 |  | 丑土 応 |
| | | 体=地(金) 用=雷(木) 体剋用○ | | | |
× |  | × | × | 六三。頻(しき)りに復る。危うけれど咎なし。 | 兄弟 |  | 辰土 |
○ |  | × | × | 六二。よく復る。吉。 | 巳父 官鬼 |  | 寅木 |
○ |  | ○ | ○ | 初九。遠からず復(かえ)る。悔いに祇(いた)るなし。元(おお)いに吉。 | 妻財 |  | 子水 世 |
| | | 体=雷(木) 用=地(金) 用剋体× | | | |
.6=最後まで迷って悪の道にあれば凶。正しい人たちを攻撃しても敗北する。
.5=中庸の道を行って、自分を完成させる。考えた上での行動を
.4=悪い仲間から一人離れて善に戻る。障害が多く大変な目に遭うが、正道である
.3=何度も失敗してもその度に頑張って正しい道に復帰すれば道義上は問題なし。
.2=善に帰る道は美しい。良い人に付き従って、正しい道へ。
.1=間違いがあっても早い時期に修復すれば、問題無い。むしろ大善である。
彖曰、復亨、剛反也。動而以順行。是以出入无疾、朋來无咎。反復其道、七日來復、天行也。利有攸往、剛長也。復其見天地之心乎。
復の亨るは剛の反るなり。動きて順をもって行く。是れをもって出入するに疾なく朋来たりて咎なし。その道に反復し、七日にして来復す、天行なり。行く所あるに利あり。剛の長ずるなり。復は其れ天地の心を見るか。
象曰、雷在地中復。先王以至日閉關、商旅不行、后不省方。
雷の地中にあるは復なり。先王もって至日に関を閉じ、商旅は行かず、后は方を省ず。
上六。迷復。凶。有災{生/目}(眚)。用行師、終有大敗、以其國君、凶。至于十年不克征。
上六。迷い復る。凶。災{生/目}(眚)有り。用って師を行れば、終に大敗有り、其の国君におよぶ、凶。十年に至るまで征するあたわず。
象曰、迷復之凶、反君道也。
象曰、迷いて復るの凶は、君の道に反けばなり。
六五。敦復。无悔。
六五。敦(あつ)く復る。悔なし。
象曰、敦復、无悔、中以自考也。
象曰、敦く復り悔なしは、中もって自ら考せばなり。
六四。中行獨復。
六四。中行して独り復る。
象曰、中行獨復、以従道也。
象曰、中行して独り復るは、もって道に従うなり。
六三。頻復。(厲)无咎。
六三。頻(しき)りに復る。危うけれど咎なし。
象曰、頻復之(厲)、義无咎也。
象曰、頻りに復の危うきは、義として咎なきなり。
六二。休復。吉。
六二。よく復る。吉。
象曰、休復之吉、以下仁也。
象曰、よく復るの吉は、もって仁に下ればなり。
初九。不遠復。无祇悔。元吉。
初九。遠からず復(かえ)る。悔いに祇(いた)るなし。元(おお)いに吉。
象曰、不遠之復、以修身也。
象曰、遠からずの復るは、もって身を修むるなり。
(C)copyright ffortune.net 1995-2013 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせは
こちらから