山風蠱 gu Decay
卦辞:蠱、元亨。利渉大川。先甲三日。後甲三日。
蠱はおおいに亨る。大川を渡るに利あり。甲に先立つこと三日、甲に後るること三日。
18 = l:: ll: 山風蠱 腐敗から再生へ・虫が付く・再建・暗転
正 | | 比 | 応 | | 40.山風蠱   |
× |  | | | 上九。王侯に事(つか)えず。其の事を高尚にす。 | 兄弟 |  | 寅木 応 |
× |  | ○ | | 六五。父の蠱に幹たり。用って誉あり。 | 巳子 父母 |  | 子水 |
○ |  | × | | 六四。父の蠱に裕す。往きて吝を見る。 | 妻財 |  | 戌土 |
| | | 体=山(金) 用=風(木) 体剋用○ | | | |
○ |  | ○ | × | 九三。父の蠱に幹たり。少し悔有り、大なる咎なし。 | 官鬼 |  | 酉金 世 |
× |  | × | ○ | 九二。母の蠱に幹たり。貞にすべからずなり。 | 父母 |  | 亥水 |
× |  | ○ | × | 初六。父の蠱に幹たり。子有りて考なれば咎なし。危ぶめば終には吉なり。 | 妻財 |  | 丑土 |
| | | 体=風(木) 用=山(金) 用剋体× | | | |
.6=トラブルには関わらない。人の下に仕えない。自分の自活の道を。
.5=力強い補佐を得て、強力に改革を押し進めて行く。やがて大きな名誉が。
.4=前任者のミスに寛大すぎて、結局何も改善できない。崩壊への道。
.3=前任者のミスを指摘して、荒療治をする。ゴタゴタはあるがやがて解決する。
.2=前任者の過失をあまり責めず、寛容の気持ちを持ちつつ、再建に努力を。
.1=前任者が壊してしまっているが頑張れば再建できる。気を付けて。
彖曰、蠱、剛上而柔下。巽而止蠱。蠱元亨而天下治也。利渉大川、往有事也。先甲三日、後甲三日、終則有始、天行也。
蠱は剛が上にして柔が下にす。巽にして蠱を止むる。蠱はおおいに亨りて天下を治むなり。大川を渉るに利あり、往きて事あるなり。甲に先だつこと三日、甲に後るること三日、終らは則ち始まりあり、天行なり。
象曰、山下有風蠱。君子以振民育徳。
山の下に風あるを蠱という。君子はもって民を賑わし徳を育つ。
上九。不事王侯。高尚其事。
上九。王侯に事(つか)えず。其の事を高尚にす。
象曰、不事王侯、志可則也。
象曰、王侯に事(つか)えず、志に則(のっと)るべきなり。
六五。幹父之蠱。用誉。
六五。父の蠱に幹たり。用って誉あり。
象曰、幹父之蠱、用誉、承以徳也。
象曰、父の蠱に幹たり、用って誉あるは、承くるに徳を以ってするなり。
六四。裕父之蠱。往見吝。
六四。父の蠱に裕す。往きて吝を見る。
象曰、裕父之蠱、往未得也。
象曰、父の蠱に裕す、往きていまだ得ざるなり。
九三。幹父之蠱。小有悔、无大咎。
九三。父の蠱に幹たり。少し悔有り、大なる咎なし。
象曰、幹父之蠱、終无咎也。
象曰、父の蠱に幹たり、終には咎なきなり。
九二。幹母之蠱。不可貞。
九二。母の蠱に幹たり。貞にすべからずなり。
象曰、幹母之蠱、得中道也。
象曰、母の蠱に幹たり、中道を得るなり。
初六。幹父之蠱。有子考无咎。(厲)終吉。
初六。父の蠱に幹たり。子有りて考なれば咎なし。危ぶめば終には吉なり。
象曰、幹父之蠱、意承考也。
象曰、父の蠱に幹たり、意を考に承くるなり。
(C)copyright ffortune.net 1995-2013 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせは
こちらから