実天体 | ルミナリー | 太陽と月。占星術で最も重要な天体 |
五惑星 | 古くから知られていた5つの惑星。水星・金星・火星・木星・土星。 | |
土星以遠 の惑星 | 天王星・海王星・冥王星。近世以降に占星術に取り入れられたもの。ただし冥王星は小惑星とする説が最近強まっている。 | |
小惑星 | 四大小惑星(セレス・パラス・ジュノー・ヴェスタ)などの内部小惑星帯の小惑星のほか、エロスのような地球近くの小惑星、キローンなどのセントール族の小惑星、またペルセフォネなどのキューブワノ族に代表されるエッジワース・カイパーベルト天体などがある。 | |
恒星 | 古来より惑星と並んで重視されていたシリウス・プロキオンのほか、四王(アルデバラン・レグルス・アンタレス・フォーマルハウト)など。 | |
個人的 感受点 |
アングル | ASC,DSC,MC,IC。生まれた瞬間に地平線上の東西,南中およびその対向にある黄道上の点 |
東西の点 | 黄道上で真東の点(EP)と真西の点(WP)。 | |
天空上の 東西の点 | その場所での卯酉線と黄道の交点。VertexとAnti-Vertex。 | |
軌道上 の点 |
ドラゴン | 月の軌道の昇交点。つまり黄道と白道の交点。ドラゴンヘッドとドラゴンテイル。古来よりひじょうに重視されていたポイントである。ノードとも。 |
リリス | 月の遠地点。ただし別の意味のリリスもあるので注意。 | |
Equinox | 黄道と赤道の交点。春分点と秋分点。 | |
その他 の点 |
アラビック パーツ | どれかの天体をASCの位置に移動した時に他の天体が来る場所。POF,POSなど |
ウラニアン | ハンブルグスクールが提唱した8つの天体(?) | |
ミッドポイント | 天体の中点。詳しくはハーフサムの項参照。 |
※黄道・赤道などの意味が分からない方は赤道とか黄道とか白道をご参照下さい。