彼のシンボルは↓の本で見ることができる。
Charubel「Degrees of the Zodiac Symbolized (added: A translation by Sephariel of a similar series found in LA VOLASFERA)」L.N.Fowler & Co.
占星術師Marc Edmund Jones (1888-1980) はチャルベルの研究に興味を持ち、各度数のシンボルをチャネラーに感知させてみようと考えた。彼の知人にElsie Wheeler (1887-1938) という女性チャネラーがいたので、1925年のある日、彼は360枚の白い紙(裏面の隅に小さく度数を書いている)を持ち、カリフォルニア州サンディエゴの Balboa Park に彼女を連れて行って、360枚の紙をランダムに“度数が見えないように”彼女に見せ、何が見えたかを尋ね、その内容を急いで各紙にメモした。作業はお昼休みをはさんで数時間続けられた。
Marc Edmund Jones「Sabian Symbols in Astrology」1956, Aurora Press
ルディアの参加
サビアンの今日での扱われ方に大きな影響を与える研究者が1930年に現れた。Dane Rudhyar (1895.03.23-1985)で、芸術家でもある彼はサビアンシンボルをかなりドラマティックに解釈し、1936年の著書「The Astrology of Personality」で発表した。なお彼は後に1973年になってこの解釈のしすぎに少しブレーキを掛けた新たなシンボルを「An Astrological Mandala」で再発表している。
ルディアの他にもこのように色々な解釈をしたサビアンを発表した人があったようで、ジョーンズはこれだけ色々なバリエーションが出てきたなら、一番最初にフィーラーが得たシンボルも世に出しておく必要があると考え、1956年に「Sabian Symbols in Astrology」(上述)を出版して、それを掲載した。
3種類あるサビアンシンボル
このようにして、現在サビアンシンボルと呼ばれるものは事実上3種類が流布している。
Jones and Wheeler 1925 (1956出版)
Rudhyar 1936
Rudhyar 1973
たとえば、牡羊18度のシンボルで見た場合
An empty hammock
An empty hammock is hanging between two lovely trees
Adriano Carelli in "The 360 Degrees of the Zodiac" 2004
Donna Walter Henson "Degrees of the Zodiac" 2000.
Isidore Kozminsky "Zodiacal Symbology and its Planetary Power." 20世紀初期
Esther V. Leinbach's "Degrees of the Zodiac" 1973.
Ec Mathews "Fixed Stars and Degrees of the Zodiac" 1968.
Ada Muir "The Degrees of the Zodiac Analyzed" 1967.
Jeanne Duzea
Franz Bardon "The 360 Heads of the Zone Girdling the Earth"
Ellias Lonsdale - Chandra Symbols
Cochrane Degrees
(C)copyright ffortune.net 1995-2020 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから