ある時、ある顧客から開店直前の時間帯に「マシンが立ち上がらない」と いう緊急連絡が入りました。慌ててタクシーで飛んでいき、チェックする と。。。。コンセントがゆるんでいました。
まぁ、これはよくある話。このお店ではオペレータがハンドバッグをキー ボードの上に落っことしてマシンをダウンさせたこともあります。
私はソフト屋で、しかも以前にも書いた通り本来は工作関係がまるでダメ なのですが、ソフトをセットアップしに行ったらまだマシン一式がダンボ ールの中に入っていて、組立・配線からやる羽目になったことが何度かあ ります。おかげで、最低限の電気とかハードとかに関する知識を否応無し に覚えることになりました。(むろん組立料や基本ソフトのインストール 料などは取れない。時間がかかった分残業手当などが出る訳でもないので まさに働き損である。しかも万一にもセットアップミスをしていると責任 を問われるから、本当に困ったもの)
これは同僚の経験。パソコンの注文を受けて、納品に行ってみたら、何と ちょっと怖いお兄さんたちのいるところ。少々びびったが、お客さんはお 客さん。普通通りにセットアップしていると、何だか気さくな人たちで、 興味深そうにいろいろ初歩的な質問をしてくる。それに答えていて、少し 穏やかな雰囲気になってくると、向こうも調子に乗ってぎたのか「ビール 飲まないか?」などと(^^;; (車で来ているのに....)
断るのも怖いので、まぁ、穏便な対応をしてきたそうですが。。。。