コンピュータ本の行き場所

↑

私は小学校でも中学でも高校でも図書委員だった。中学の時は半年間図書 館を閉館して、本の分類コードを全て日本十進分類法に基づくものに張り 替える作業をした。あれはひじょうに楽しかった。(委員が全員出てきて いれば2ヶ月程度で終わったはずなのだが...)高校の時はほとんど図書館 に入り浸りで、そのうち図書館報の制作をすることになった。あの経験は その後、DTPに関わったり、現在ホームページなどを編集する際の指導原理 になっているような気がする。

高校の頃、コンピュータの本がちらちらと図書館に入ってきた。ところが 当時、日本十進分類法のコードブックに「コンピュータ」という項目がな かった。私たちは、ずいぶん悩んで、結局、自然科学のその他のところに 分類した。後で聞くと、やはりあの頃あちこちの図書館で同様の悩みがあ ったようである。結果的にコンピュータ関係の本は、自然科学の所や電気 工学の所、総記の所、などあちこちに分類されたようである。


return Dropped down from digital episode.
(C)copyright ffortune.net 1995-2016 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから