Green Sleeves

↑


↓自動再生はオフにしているのですが、一部のブラウザではそれを無視して自動再生されてしまうようです。音が邪魔な場合、恐れ入りますが停止ボタンで停めて下さい。
Greensleeves                          緑の小袖

Alas, my love, you do me wrong,       ああ、愛しの人よ、あなたは間違っている
To cast me off discourteously.        私を失礼にも捨ててしまうとは
For I have loved you so long,         私はあなたをずっと愛してきて
Delighting in your company.           あなたと一緒にいるのが歓びでした

Greensleeves was all my joy           緑の小袖のあなたは私の全ての楽しみ
Greensleeves was my delight,          緑の小袖のあなたは私の歓喜
Greensleeves was my heart of gold,    緑の小袖のあなたは私の黄金の心
And who but my lady greensleeves.     そして緑の小袖のあなた以外に私の貴婦人はいないのです

Alas, my love, that you should own    ああ、愛しの人よ、あなたは心に
A heart of wanton vanity,             抑さえられない空虚を感じるでしょう
So must I meditate alone              私は勝手にでも企てをしなければなりません
Upon your insincerity.                あなたの不誠実を咎めるために
(Chorus)

Your vows you've broken, like my heartあなたは誓いを破り、私の心も破れました
Oh, why did you so enrapture me?      それなのにどうしてあなたは私をこう悩ませるのでしょう
Now I remain in a world apart         今私は世界に一人取り残され
But my heart remains in captivity.    心だけがあなたの所に捕らわれています
(Chorus)

If you intend thus to disdain,        あなたがこういう私の気持ちを軽蔑したら
It does the more enrapture me,        私はさらにあなたに悩まされるでしょう
And even so, I still remain           そして軽蔑されても私はまだ
A lover in captivity.                 あなたに捕らわれた恋人なのです
(Chorus)

I have been ready at your hand        私はいつもあなたのそばに控えていて
To grant whatever thou wouldst crave; あなたが願うものは全て許してきました
I have both wagered life and land     あなたの愛と好意を得るために
Your love and good-will for to have.  命も土地(財産)も賭けて来ました
(Chorus)

Thou couldst desire no earthly thing, あなたはもう何も願うことはできませんが
But still thou hadst it readily.      たやすく実現することもできるのです
Thy music still to play and sing;     あなたの音楽はまだ私の心に響いています
And yet thou wouldst not love me.     あなたが私を愛さなかったとしても
(Chorus)

I bought thee kerchiefs for thy head, あなたの頭に付けるスカーフを買いましたが
That were wrought fine and gallantly; それはとても繊細で優しい肌触りでした
I kept thee at both board and bed,    私は仕事の時も寝る時もあなたのためにいるし
Which cost my purse well-favoredly.   おかげて私の財布はかなり消耗されています
(Chorus)

I bought thee petticoats of the best, あなたの一番素敵なペチコートも買いましたが
The cloth so fine as it might be;     その布もとても素敵な感じでした
I gave thee jewels for thy chest,     あなたの胸に飾る宝飾も差し上げました
And all this cost I spent on thee.    私は全ての財産をあなたのために使って来ました
(Chorus)

Thy smock of silk, both fair and white上等で白い絹の肌着も差し上げました
With gold embroidered gorgeously;     金の豪華な刺繍が入っているものです
Thy petticoat of sendal right,        前面が薄絹地のペティコート
And these I bought thee gladly.       色々なものをあなたに優しく買ってあげています
(Chorus)

My men were clothed all in green,     私の従者たちに全員緑の服を着せ
And they did ever wait on thee;       あなたの傍に付けていたのもできなくなるし
All this was gallant to be seen,      そのような荘厳な景観も見られなくなるでしょう
And yet thou wouldst not love me.     あなたがまた私を愛してくれない限り
(Chorus)

They set thee up, they took thee down あなたを馬車に乗せたり降ろしたり
They served thee with humility;       あなたに丁寧に仕えて
Thy foot might not once touch the ground 足が土で汚れないようにするのもできません
And yet thou wouldst not love me.     あなたがまた私を愛してくれない限り
(Chorus)

'Tis I will pray to God on high,      私は神に祈っています
That thou my constancy mayst see,     あなたがまた私の貞節を見てくれることを
And that yet once before I die,       そして私が死ぬ前に
Thou wilt vouchsafe to love me.       あなたが私に愛を賜ることを

Ah, Greensleeves, now farewell, adieu,ああみどりの小袖の愛しい人よ、さよなら、さよなら
To God I pray to prosper thee,        私は神にあなたの幸せを祈っています
For I am still thy lover true,        そして私は今でもあなたの真の恋人ですから
Come once again and love me.          もう一度来て私を愛して下さい。

えー、この詞を見て何を感じられましたでしょうか?

現代の感覚で読むとかなり気色悪いですし、思わずその男からもらった物を
全部捨ててしまいたくなるかも知れませんし、ストーカーされるのでは、と
警察に相談に行きたくなるかも知れません。

しかし多分、この手紙を貴婦人に送った騎士は翌日には彼女のことを忘れています。

これは「自分はこんなにあなたを愛していたのです」と言って別れる、その
貴婦人に対する最後の礼儀であるわけで、もらった方のレディも、ここまで
ぶっ飛んでいると、おかしくて友人たちにそれを見せたかも知れませんが、
大笑いしただけで、そのまま忘れてしまうでしょう。ただそれほど愛していた
んだよ、という気持ちだけを快感として心に留め置きます。

むろん自分が振った騎士が自分をまだ諦めていないなどとは思ったりもしません。
そもそもこの彼氏を振ったということは、そのレディにはもう既に新しい恋人が
いるのです。ですから彼にエスコートしてもらわなくても良くなったのでしょう。

「sleeves」は習慣に従って「小袖」と訳しましたが、単に「袖」かも知れません。
従者にも緑の服を着せたというくらいですから、彼女はグリーンがお気に入り
だったのでしょう。

アーサー王伝説などを見ていますと、馬上槍試合などする時に各々の騎士は自分を
支援してくれている貴婦人のハンカチやスカーフなどを武具に付けて戦っていた
ようで、熱烈に支援している女性の場合は下着をあげて付けさせた場合もあるよう
です。そんなものをもらったら騎士としてはまさに発憤して活躍するわけです。
彼女の場合は、そういう場で自分の着ていた服の袖をちぎって彼に渡したのかも
知れません。

この歌はひじょうに古くから知られていたようで、シェイクスピアの「ウィンザー
の陽気な女房たち(The Merry Wives of Windsor)」の中でも
「the tune of 'Green Sleeves.' 」ということばがセリフの中に出てきています。

またこの歌はみつかい歌いて(What child is this)という別の歌詞で
クリスマスキャロルとしても歌われています。

↑


(C)copyright ffortune.net 1995-2016 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから