↑

重陽(9月9日)


9月9日は重陽(ちょうよう)の節句です。これは1年に5つある「五節句」のひとつで、別名「菊の節句」ともいう秋の節句ですが、五節句の中でいちばん目立たない節句という感じでもあります。

陰陽思想では、偶数を陰(いん,yin)、奇数を陽(よう,yang)としており、9は陽の数字の中で最大のもの、最も強い陽として、おめでたいものと考えますが、そのおめでたい9がふたつ重なっているのが9月9日で、陽の数字が重なることから「重陽」と言ったものです。九が重なることから「重九」(ちょうく)ともいいます。

しかし重陽の節句に特に何かするという風習は無いようです。西日本では「おくんち(御九日が音便したもの)」として、お祭りをするところも多いですが、必ずしも9月9日には行われていません。

重陽についてはお祭りコーナーの重陽の節句のページにも若干の記事があります。


二十四
節気
雑節
五節句
七十二候
(2013-01-11)

↑ Dropped down from 今日は何の日.

(C)copyright ffortune.net 1995-2013 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから