↑

八十八夜(5月2日頃)


八十八夜(はちじゅうはちや)は立春から数えて88日目(87日後)ということで立春が2月4日であった場合は、平年なら5月2日、閏年なら5月1日に来ます。実際には立春は2月3日や2月5日になることもあるので、そういう年はまた日付がずれます。

「夏も近づく八十八夜」と唱歌『茶摘み』にも歌われ、新茶を摘む季節とされていますが、「八十八夜の別れ霜」という言葉もある通り、遅霜の来る季節でもあり、農作業上の注意ポイントでもあります。


二十四
節気
雑節
五節句
七十二候
(2013-01-11)

↑ Dropped down from 今日は何の日.

(C)copyright ffortune.net 1995-2013 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから