↑

清明(4月5日頃)

清明(せいめい)は二十四節気のひとつ(3月節気)で、現在行われている「定気」法では、太陽の視黄経が15度になった時を言います。毎年だいたい4月5日頃に来ます。

七十二候では玄鳥至, 鴻雁北, 虹始見 の時期になっています。

前の節気は春分、次の節気は穀雨です。


清明は清浄明潔の略とされ、春先の気が明るくさわやかである様を表します。日本ではちょうど桜の季節で、いちばん春らしい時期とも言えるでしょう。沖縄では「清明祭(シーミー)」という行事が行われ、沖縄の三大行事のひとつに数えられています(あと2つは旧正月と旧盆)。


二十四
節気
雑節
五節句
七十二候
(2013-01-11)

↑ Dropped down from 今日は何の日.

(C)copyright ffortune.net 1995-2013 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから