長谷寺だだおし(2.14)

↑

毎年2月14日には奈良県桜井市の長谷寺で「だだおし」が行われます。

これは修二会の中の行事なのですが、夕方まず法要を行い、牛王印符に宝印で加持を行って参拝者に宝印を授けます。

このあと赤鬼の登場です(^_^) (やはり修二会ですから^^)赤鬼は3m以上もある大きなたいまつをかざして入ってきて回廊内に乱入しようとしますが、参拝者みんなが大声で鬼の暴挙をとがめます。すると鬼はたじたじとなって逃げ出し、群衆がこれを追いかけてたいまつを奪い取ります。このたいまつの火はみんなで分けて持ち帰り祝い火にします。

この行事は昔、角の谷というところに悪い鬼がいたのを寺に呼び撃破駆儺の法を行ったものが始まりと言い伝えられています。

なお、長谷寺は近鉄の長谷寺駅下車、徒歩20分。電話番号は0744-47-7001。行かれる場合は時刻などを確認の上で、お出かけください。


↑ Dropped down from 今日は何の日.
(C)copyright ffortune.net 1995-2016 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから