観光バスの日(12.15)

↑

12月15日は観光バスの日です。1925年の今日、東京遊覧自動車会社が皇居前→銀座→上野のコースで定期観光バスを運行しはじめたのを記念するものです。ただ定期運行でなくてもよければ、東京市街自動車会社という所が遊覧コースの運行はしていました。

東京の観光バスといえば「はとバス」ですが、はとバスは1948年8月に営業を開始しています。私は小学校の時に乗ったきりですが、浅草寺や東京タワーなどを巡ったような気がします。最近は「お上りさん」的な人の減少からかはとバスの乗客も目減りしているようですが、この会社には頑張って欲しいものです。

そもそも全国的に観光バスの経営は厳しくなってきているようですが背景には価値観の多様化があるのでしょう。特に価値観が多様化しがちな都会の観光は難しいものがあり、昭和40年代くらいまでは東京に出てきた人には、浅草寺,神田明神,東京タワー,上野動物園,代々木競技場,明治神宮などといった所を見せれば一様に喜んだものですが、今なら秋葉原に行きたい人もあれば大江戸温泉に入りたい人もあれば原宿の雑踏にもまれたい人もあるでしょうし、数種の価値観ではカバーできないようになっています。それ故るるぶのように自分で旅をアレンジしたい人向けのムックが売れています。

これが田舎ですと見せるような所が限られているので、多様化のしようがないのですが。


(2003-12-14)

↑ Dropped down from 今日は何の日.
(C)copyright ffortune.net 1995-2016 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから