国際協力の日(10.6)

↑

10月6日は国際協力の日です。1987年に制定されました。

これは1954年10月6日に日本が東南アジア途上国への技術協力のための国際組織である「コロンボ計画」に参加したことにちなむものです。

■ODA

Official Development Assistance.政府開発援助。日本政府からの公的な援助ですが、概して「金だけ出して」とか「お金の使い方がおかしい」と不評です。もちろん、実際問題としてはお金がないと困りますので、不満ながらも十分役に立っているものです。

■NGO

Non Governmental Organization.非政府組織。民間の主としてボランティアや企業などによって運営されている国際協力組織のことです。日本からも多くの人たちがNGOに参加して時には身の危険をおかしてまで世界各地で働いています。NGOのある意味での総元締めがUNESCOでしょう。

■JICA

Japan International Cooperation Agency.国際協力事業団。特殊法人として設立されており、海外への人的・技術的援助をおこなっています。2年前タンザニアで強盗に襲われ亡くなった花岡理英子さんはJICAから臨床検査技師として派遣されていました。


↑ Dropped down from 今日は何の日.
(C)copyright ffortune.net 1995-2016 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから