バイクの日(8.19)

↑

8月19日は語呂合わせで「バイクの日」です。1989年に総務庁交通安全本部が定めました。

ここ数年、オートバイ・原付のライダーの男女比が大きく変化しています。すなわち男性のライダーがどんどん減少の傾向を見せている中で女性のライダーはどんどん増える傾向にあるとのこと。

だいたいにおいて男性の場合はバイクに乗っていたのが、乗用車の必要性にかられてそちらへ移行しているのに対し、女性の場合は乗用車の免許をとった後で、機動性のあるオートバイや原付へシフトしてきているのだそうです。

確かに渋滞に関係なく走っていける二輪車は特に都会の買い物の足などとしても重宝な存在かも知れません。ただし、フレアースカートでの運転、脱げやすいサンダルや厚底靴での運転はやめておきましょう(^^)マジで、フレアースカートが風でめくれたのをうっかり手で押さえようとして、走行中のバイクから転げ落ちたという事故があるらしいので。


↑ Dropped down from 今日は何の日.
(C)copyright ffortune.net 1995-2016 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから