楽器の日(6.6)

↑

6月6日は楽器の日だそうです。(由来等不明)

日本の楽器メーカーといえば、ヤマハとカワイというのが双璧なのですが、これは元々一緒にスタートした企業です。明治時代に外国からオルガンが入って来たときに、ある時このオルガンが故障しまして、当時それを直せる外国の技術者がいなかった為、時計職人の山葉寅楠と河合小市がその修理を請け負いました。

この経験を元に二人は明治21年3月「山葉風琴製造所」を設立、これが現在の「ヤマハ」の前身です。最初は二人で一緒にやっていたのですが昭和2年になって、河合小市がここから独立、「河合楽器製造株式会社」を設立しました。この二つの企業からは更に多くの技術者が独立して会社を興しており、彼らの働きにより、現在浜松市は国内の楽器の一大生産地になっています。ピアノ用の木材を乾燥させているところの様などは壮観のようです。


↑ Dropped down from 今日は何の日.
(C)copyright ffortune.net 1995-2016 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから