母の日(5月第2日曜)

↑

 母に感謝する日というのは色々な国で色々な時期に設定されていましたが、現在の「5月第二日曜」に実施するというのを定着させたのはアメリカのAnna Jarvis(1864-1948)という人です。そもそもは彼女のお母さんで同名のAnna Jarvis(1832-1905)が1858年に始めた運動ですが「母の日」という形にしたのはJarvis母に影響されたJulia Ward Howe(1819-1910)という人で1870年のことです。Jarvis母の運動もHoweの運動も挫折してしまったようですが、Jarvis娘はあらためて1908年5月10日にこの運動を再開。結果的にはこの活動が広まり1914年にはアメリカの国民の祝日となりました。なお赤いカーネーションというのは、Jarvis母の好きな花だったので、Jarvis娘がそれを使っていたのが定着したのだそうです。

 日本でも戦後の国民の祝日を定める際、母の日というのも候補に挙がったそうですが結局採用されなかったようです。


(2006-05-14)

↑ Dropped down from 今日は何の日.
(C)copyright ffortune.net 1995-2016 produced by ffortune and Lumi.
お問い合わせはこちらから