消防記念日は消防庁総務課が定めたもので、昭和23年のこの日に消防組織法 が施行され、消防が警察から独立したのにちなんだものです。
消防組織法によれば、各自治体は消防本部・消防署・消防団の少なくとも一 つを設置しなければならないことになっています。現在全国には消防本部・ 消防署所属の消防署員が12万人、消防団員が100万人いて、火事から人々を守 っています。冬は乾燥しがちで火事の多い季節。台所の火の始末や寝煙草など には注意しましょう。
私も何度か火を掛けたまま眠ってしまったことがあります。いづれも夜中に 目が覚めて事なきを得ましたが、ある時は麦茶を涌かしていたのが完全に 黒こげになっていました。特に疲れがたまっている時は要注意ですね。 (そのヤカン、磨き粉で磨いてその後も使いましたが.....)